こんにちは。今日は、私が人材開発事業を立ち上げた背景にある思いと、私たちの企業理念についてお話ししたいと思います。
原点は帝国ホテルでの経験
私の人材育成への情熱は、帝国ホテルでの経験に端を発します。
入社6年目、人材育成に特化した部署の立ち上げメンバーとして抜擢された時のことを、今でも鮮明に覚えています。
当時の帝国ホテルには、体系立った人材育成手法がありませんでした。
新入社員は、最小限の研修後すぐに現場に放り込まれ、「見て盗め」式の教育を受けるのが常でした。
私自身、先輩たちの高いレベルについていくのに苦労し、何度もくじけそうになりました。
新入社員フォロー施策が転機に
この経験から、若手社員へのサポートの必要性を強く感じ、人材育成部の企画として「新入社員フォロー施策」を開始。
できないことの多さに不安な気持ちを抱え、自分の成長実感もないまま忙しい毎日に翻弄される新入社員。
そんな状況から少しでも早く一歩でも抜け出せるように。
まさに私が新人の時にあったらいいなを形にした研修。
ある日の研修の最後、一人の女性社員の言葉が強く私の心を打ちました。
「私… 実は今日まで会社を辞めるつもりでした。でも、会社を辞めるの止めます!」
人の持つ力の素晴らしさ。
私は何も教えていない。
ただ、社員一人ひとりが自分と向き合い、仲間と認め合い、応援し合う場を創っただけ。
それだけで、人生が変わる可能性がある。
人材育成の核心
この経験から、私は人材育成の核心を見出しました。
- 自分とつながる(自己理解)
- 人とつながる(良好な関係性構築)
- 組織とつながる(自己実現)
これらのポイントは、現在の弊社の研修の基本コンセプトとなっています。
ココテラの誕生 〜志を照らす企業として〜
帝国ホテルでの18年以上にわたる経験を経て、私は新たな挑戦としてココテラを設立しました。
ココテラという社名には、深い意味が込められています。
- 人の志を照らす
心のずっと奥の方にある志。
そこにフォーカスを当てた人材開発を目指しています。 - 人々の志が世界を照らす
「一燈照隅 万燈照国」という言葉のように、志を生きる人々が善き世を創ると信じています。 - 志ある人が集うテラス
志士との対話の場を提供し、共に希望を語る仲間でありたいという願いが込められています。
社名に込めた思いは、私たちの企業理念にも深く反映されています。
- Vision:志で世界を照らす
- Mission:志の発露へ導く
- Value:自分を生きるよりどころ
ココテラは、クライアントのブランドストーリーを舞台に最高の顧客体験を創造する社員を育てる会社です。
私たちは、創業者の志を高く掲げる企業を支援していきたいと考えています。
なぜなら、この世界は先人の志によって築かれたものであり、我々はそのバトンを受け取り、自らの志をもってより良い世界を次世代に残す責任があると信じているからです。
未来へ向けて 〜志の光を広げる〜
人材育成の世界に身を置いて学んだ最も大切なことは、「人の持つ無限の可能性」です。
一人ひとりが自分の可能性に気づき、それを最大限に発揮できるよう支援すること。
それが私たちの使命です。
私たちは事業を通して、一人ひとりの志が世界を明るく照らす光となることを目指しています。
高い志を持つ企業と共に歩み、彼らの理念を体現する人材の育成に尽力することで、人と組織の可能性を最大限に引き出し、社会に価値を生み出す一助となりたいと考えています。
この世界をより良いものにするためには、一人ひとりが自分の志を立て、それを実現する力を持つことが必要です。
ココテラは、その過程を支援し、個人と組織が共に成長できる環境づくりに貢献していきます。
皆さまも、ご自身の志を実現する道を共に歩んでいきませんか?
私たちと一緒に、志で世界を照らしていきましょう。
ココテラは、皆様の志が輝く「テラス」となることを目指しています。
ここで出会い、語り合い、そして共に成長していく。
そんな場を提供し続けることが、私たちの喜びです。