この度、弊社代表取締役の大野加奈が著した『サービスを言語化する』について、複数のメディアで取り上げていただきました。
婦人公論での連載記事(全4回)、そしてYahoo!ニュースでの配信を通じて、多くの方々に弊社の取り組みや考え方を知っていただく機会となりました。
記事を読んでくださった皆様、また掲載にご尽力くださった関係者の皆様に、心より御礼申し上げます。
掲載記事のご紹介
婦人公論連載記事(全4回)
第1回:「おもてなし」の真髄
一流のサービスパーソンが実践する「観察・仮説・寄り添い・行動」の4ステップについて、帝国ホテルでの具体的なエピソードを交えながら解説しています。代表の大野が長年の現場経験から見出した、優れたサービスパーソンに共通する思考プロセスをお伝えしております。
第2回:「ありがとう」が飛び交う職場
「ありがとう」の対義語は「当たり前」という視点から、感謝の文化が組織に与える影響について語っています。人材育成部での実体験をもとに、職場における感謝の言葉の重要性と、それが組織全体に及ぼす好循環について詳しく紹介されています。
第3回:できる部下ほど辞めていく理由
優秀な人材の離職という多くの企業が抱える課題について、その根本的な原因と解決策を提示しています。「任せる」と「放置する」の違いや、価値観・成長欲求の強い人材への効果的なアプローチ方法について、実践的な内容となっております。
第4回:内発的動機の重要性
持続的な高いパフォーマンスを生み出すために不可欠な内発的動機について、帝国ホテルでの新入社員研修の場面を例に挙げながら解説しています。外発的動機との違いや、真のおもてなしを実現するための動機づけについて詳しく述べられています。
Yahoo!ニュース掲載
婦人公論の連載記事がYahoo!ニュースでも配信され、より多くの読者層にリーチすることができました。デジタルメディアでの拡散により、人材育成や組織開発に関心をお持ちの幅広い方々に弊社の考え方をお伝えできたことは、大変意義深いものと感じております。
代表大野加奈のコメント
「帝国ホテルでの経験から独立に至るまで、一貫して大切にしてきた『働く人が幸せでないと、その先のお客様も幸せにできない』という価値観を、多くの方にお伝えできる機会をいただけたことに感謝しています。
今回の記事を通じていただいたご意見やご感想は、私自身にとっても新たな学びになりました。『働くことの喜び』を感じる大人が一人でも増えることにつながれば、これ以上の喜びはありません。」
読者の皆様から寄せられた声
掲載後には、感謝の言葉の大切さや、部下との関わり方について考えるきっかけになったというお声を多くいただきました。中には「自分自身の働き方を振り返るきっかけになった」という感想もあり、私たちにとっても大変励みとなっております。
今後に向けて
今回の掲載を通じていただいたご縁や気づきを、今後の活動にも生かしてまいります。人がいきいきと働ける場を増やしていくこと、そのための人材育成・組織づくりにどう貢献できるかを、引き続き探求してまいります。
掲載メディア詳細
婦人公論
- 「おもてなし」の真髄|一流のサービスパーソンが実践する4ステップ
- 「ありがとう」が飛び交う職場|感謝を忘れていませんか?
- できる部下ほど辞めていく理由|「教える」ではなく「教えてもらう」が効果的
- 内発的動機の重要性|帝国ホテル新入社員の意識を変えた先輩の一言
Yahoo!ニュース
最後になりましたが、この度の掲載にご尽力いただきました関係者の皆様、そして記事をお読みいただいた読者の皆様に、改めて深く御礼申し上げます。